2020-02

英語レッスン

[クリシェClichéシリーズ] 「アルコール」に関するクリシェの表現

よく使われる格言、クリシェを知っていないと何を言っているのか理解できない事ってないですか?今回は「アルコール」に関する表現をまとめて見ました。ユーモアのある英会話を実践しよう。
英語レッスン

 [紛らわしい英語] これらを区別できる? Farther と Further の意味と使い方

紛らわしい英単語、区別出来る?今回は farther と further の2つの単語について意味の違いや使いからについて説明。明確に理解して使いこなそう。
Yojo ジャーナル

[回顧録] 30年前のカナダ、ワーホリ: トロントでの思いがけない展開。

ワーホリ経験談。大陸横断バスの旅でトロントに着いたもの、ルームメイトについてのトラブル。
エッセイ

英語には、あまり無い敬語。年の差と友情について

英語の敬語について考えた事はある?日本語的には重要な言葉の役割だが、敬語があまりない英語だからある良い事についてのエッセイ。
英語レッスン

[紛らわしい英語] Literally と Literary の意味の違い

日本語を話す人にとっては難しい「L」と「R」の発音。その違いで全く違う意味の言葉になってしまうケースの一つであるLiterally と Literary を整理して、実際の英語で使えるようにしよう。
英語レッスン

Realize 意味。知らなかった3つの使える用法

カタカナ語でもある「リアライズ」の意味を知っていますか?英語の会話に使える知らなかった3つの表現を紹介。実践の英会話に生かそう!
エッセイ

幸せになる英語?視点を変えよう

鬱になったり、不幸せになった時に視点を変えられる?外国語を習得するのは視点変える練習。英語を学んで幸せになろう!
エッセイ

オレゴンの森のトレイルのメインテナンス 日英併記エッセイ

秘密のトレイルは素晴らしいけれど、メインテナンスも僕一人。オレゴンの冬の嵐の後は枝をどかすだけで大変だ。トレイルランニングのためには安全のためある程度、足元に障害物が無いようにしておく。日英併記エッセイ。
英語レッスン

レイアウトの “lay”、深く納得。lay 使った表現、最終回

動詞のLayを徹底的に体感して言葉のソウルをつかもう。かなりある口語表現を押さえて自然な会話をしよう。
Yojo ジャーナル

[回顧録] 30年前のカナダ、ワーホリ。大陸横断。グレーハウンド・バスの旅

飛行機ではなく、バスで旅行する人達は、空港で見かけるタイプとは少し違う傾向にある。30年前のカナダ・ワーホリ記録。
タイトルとURLをコピーしました