2020-04

エッセイ

家の中で狂いそう!?ウイルスの影響で自然から隔離

新型ウイルスのために自宅で自粛を強いられて、精神的な影響が出ているという。自然からの隔離の影響だ。自然の癒し力は侮れない。
エッセイ

アメリカ、ビジネス経営者の声(僕です): 長期的な視点

新型ウイルスの影響で収入が無くなったアメリカ小企業の実情。私事ですが、現状況とその見通し。「長期的な視点」がもっとも大事だ。
英語レッスン

[クリシェClichéシリーズ] 「口」に関連した表現

知らないと分からない慣用表現ってありますよね?決まり文句を覚えて英語的な考え方を解説。気の利いたクリシェで自然な英語の会話をしてみよう。
英語レッスン

ナッジ理論:最近聞くナッジ [Nudge] の意味?

「ナッジ理論」って聞いたことある?最近、新型コロナ対策のためにナッジ理論を導入するなんてことを耳にするが、ナッジという言葉の意味を解説。ナッジ理論について理解しよう。
エッセイ

[バンライフ] 自作キャンピングカー改造過程を紹介!

普通のトラックの内部は居住スペースだ!改造過程の詳細を紹介。快適なバンライフのための工夫。
英語レッスン

[紛らわしい英語] clash と crash そして crush。混乱するワケ

「クラッシュ」と言っても3つの違う言葉があることを知っていますか?それぞれの意味や用法を紹介します。良く使われる単語なので整理して身につけよう。
エッセイ

造語「イディオクラシー」: 常識が常識で無くなる時

アメリカの政治的な現状は信じがたいものがある。半数近い人たちが「白」を「黒」だと言い始めたら、どうする?しかもそれが国のリーダーである場合。
英語レッスン

It ~ to/that ~ 構文は英会話にとても便利だ。

it~to 構文なんて英語の授業でやったよね?理解してしまえばあまり難しいものではない。会話のリズムをキープするためにも便利な表現を覚えよう。
Yojo ジャーナル

[回顧録] ワーホリの良いところ: 反撃しなければならない場合?

普段は穏やかな僕でさえ攻撃的にならざるを得ない事はある。トロントのレストランで起こった2つの事件はそういう場合だった。ワーホリの良いところ?
Yojo ジャーナル

新型ウイルス、オレゴン海岸沿いのロックダウンの街から報告 4/9

新型ウイルスによるロックダウンがしばらく続くアメリカ。食料買い出しに地元オレゴン州の海岸沿いの街へ。意外と車は多いが、小春日和のビーチには誰もいない。
タイトルとURLをコピーしました