エッセイ 英語スラング:言って良いのか?ニュアンスが分からない。 文化的な背景が無いとニュアンスが分からず、どんな時に言って良いのかが分からないスラング。俗語を覚えて英語のセンスをアップしよう! 2020.05.31 エッセイ
エッセイ スラング:”Ain’t” の意味? 言ってはダメな言葉?! 大統領候補者の問題発言に "ain't" と言うスラングが使われている。Ain't について説明しよう。知っておきたい俗語の意味と背景。 2020.05.28 エッセイ
英語レッスン [紛らわしい英語] Adapt – Adopt – Adept : 意味の違いは? これらの言葉は一見似ているので混乱する。意味や発音の違いをスッキリ説明。この機会に弱点を得意な分野にしてしまおう。 2020.05.25 英語レッスン
エッセイ 英語の上達のための読書のすすめ:最初に読んだ洋書 英語の上達には洋書を読む事がとても効果的だ。特に自分の好きな本であれば挫折せずに、内容も頭に残る。実践に使える英語力がつく事間違いなし。僕が最初に読んだ本の紹介。 2020.05.23 エッセイ
Yojo ジャーナル [回顧録]昔のカナダワーホリ:ボストンのパブでの出来事 トロントからバスで行ったボストン。アイリッシュ系の移民が多いため本格的なアイリッシュパブもある。そんなところによそ者が行くとどうなるのか?保護者同伴でよかった。 2020.05.21 Yojo ジャーナル
英語レッスン 過去の習慣について話したい場合:Used to と Would 過去の状態や習慣について話したい時には would や used to は便利な表現だ。その2つの言葉に違いはあるのだろうか?例文を見て考えよう。 2020.05.19 英語レッスン
Yojo ジャーナル アメリカのメール投票:オレゴンの投票用紙をお見せしよう 最近アメリカでよく話題に出るメール投票。僕のところに来た大統領候補者のプライマリの投票用紙を紹介。Mail in Voteについての背景など。 2020.05.17 Yojo ジャーナル
英語レッスン [クリシェClichéシリーズ] 「歯」と「舌」に関連した表現 クリシェを自分でうまく使うのは経験がいるが、少なくとも表現を知っていれば理解できる。日本語的な発想とは違った面白さがあり、英語的な考え方が分かる。 2020.05.15 英語レッスン
英語レッスン [紛らわしい英語] Royalty と Loyaltyの意味の違いと用法 「ロイアルティ」と言っても3つの別な意味がある。「王族」なのか「著作権料」なのか、それとも「忠実さ」なのか?ハッキリさせて強みにしよう! 2020.05.13 英語レッスン
エッセイ アメリカの自由:Don’t Tread On Me が意味すること とぐろを巻いた毒ヘビの旗、見たことありますか? "Don't Tread On Me" の解説。アメリカの自由が違った方向へ行く場合。誰もが見たことがある星条旗の他にもアメリカを象徴する旗がある。 2020.05.11 エッセイ