2020-12

Yojo ジャーナル

[潜入レポート] 圧倒!クリスマスの飾り付け Extreme!

クリスマスが終わったが、人々の家にはまだクリスマスの飾り付けは飾ったままだ。 There are still Christmas decorations out on people's home, though Christmas ...
英語レッスン

[一緒に洋書 10]  小説を読みながら、表現を文脈で覚えよう。

ロバート B. パーカーの「初秋」読み進めていこう。今回の表現は: Figure on ~ 、slick、そして "That will do it!" などに見る、"Do" の「うまく行く」という意味の表現の使い方などを小説の文脈で...
Yojo ジャーナル

[オレゴン生活] 山の暮らしは Physical labor intensive

I have been processing a fallen hemlock tree by our neighbor's house. I am trying to get some lumber out of it, instea...
英語レッスン

[一緒に洋書 9] 挿入部分に惑わせられずに文の構造を理解!

ポピュラー小説で英語の表現を見たり、フレーズの使われ方のニュアンスなどを徹底解説しながら一緒に読もう。挿入や引用のため、全体の文の構造を見失わないように、かつ英語の語順で理解するのだ。 今回の使える表現は: fearmonge...
英語レッスン

[紛らわしい英語] A lot、lots、alot、allot え?知らなかった!

"Thanks a lot!" や、"Send you lots of love." など、かなり頻繁に使われる言葉だけれど、以外にハッキリとは理解していない事が多い A lot と Lots。 また、インターネットやテキストメー...
英語レッスン

[一緒に洋書 8] 過去完了は「ダブル過去形」と考えて小説を読む

私立探偵のスペンサー・シリーズの「初秋」の原文を読み進んでいます。 今回は、特に「時制」に注意して読み進んで行こう。「過去完了」をガッチリ理解するにはいい例だ。 過去完了と過去形が混ざった使われているのは、時制的には2つのレイ...
Yojo ジャーナル

[アメリカ生活] 中古か新品?[クレイグスリスト]で調理レンジを購入

When one thing breaks, other things start having problems at the same time. When it rains it pours, I suppose. 一つ...
英語レッスン

 [一緒に洋書7] ニュアンスを掴むと、後で自分でも使える表現

さて、「初秋」を読み進んで、第2章に。もちろん筋の順をおって読めば楽しいけれど、それぞれの投稿でも使える表現が出てくるので、ぜひご一読を。 今回の表現: Buy the farm = リタイヤする There is on...
英語レッスン

[All] の英語センス Y’all 「ヨール!」って知っている?

"Howdy, y'all!" 「みなさん、こんにちわ!」 Y'all = You all は南部ヴァージョンの You guys なのだ。 アメリカ南部でよく使われる表現、最近はもっと広く使われるようになった。「あなた達」...
タイトルとURLをコピーしました