2021-01

英語レッスン

[Own のニュアンス] You gotta own it の意味

You have to own it! 意味が分かる? 字義通りに、「それを所有しなければならない」と意味に加えて、 「責任をとる」「認める」「コントロール」するという意味があるのを覚えよう。 また、アメリカの政治の...
英語レッスン

[一緒に洋書 13] 度胸満点のハードボイルドな冗談を読む

小説を徹底解説で読んでいくシリーズ。文化的背景、言葉の選び方のニュアンスや、人物に与える印象の違いなど細かく原文を検証していきます。 役にたつフレーズや、分かり難い表現・冗談など、話の流れで読んでいくと実際に使える英語力がついていく...
英語レッスン

[品詞=意味のカタマリ]を意識して実際の例文を読解

単語や熟語は分かるのに、文全体の意味が分からなくなったり、早口でどんどん話されると、聞こえるのは自分の知っている言葉だけ。 「この日本語は英語でどう言う?」という情報をいくら読んでも、自分の意思や考えを自由に英語で表現するには程遠い...
英語レッスン

[一緒に洋書12] スラスラ感を妨げる要因となる「間」を無くそう。

「スラスラ」を妨げる理由の一つは、英語で入ってくる情報を、日本語で理解・訳そうとするからだ。情報を処理する時に2つの言語を使うと、一瞬、「間」が入るのはよく分かる。 言うのは簡単だが、具体的にはどうすれば良いのか? それは品詞...
エッセイ

[アメリカの現状] 陰謀説、違う真実、ソーシャルミディア、キューアノン

古い友人と電話で、僕はワクチンを打つまでヒゲを伸ばし続ける、なんてくだらない計画を話していた。 I had a conversation with my old friend on the phone. I was telling...
英語レッスン

[一緒に洋書 11] 微妙な英語のニュアンスを小説から読み取ろう

今回の表現は: So is she = she is so = 彼女もそうだ see = 確認する、という意味の表現 right や old のニュアンス かき混ぜる = Stir + up を使った2つの表現: ...
エッセイ

[米議会乱入] 現地で、この前代未聞の事件をどう受け止めるのか

アメリカ議会で起こったトランプ支持者による議事堂乱入事件はあまりにも想像を超えていて、事実として受け止めるのが難しい。どう消化していいのか分からず、居心地がとても悪い。 The insurrection by Trump suppo...
英語レッスン

[紛らわしい英語] Promise と Premise 一字違いは、大きな違い

一字違いで紛らわしく、発音も似ていなくは無い。しっかり区別、認識をしておかないと、うっかり聞き違えてしまったりする。ネイティブでも中には混同して使ってしまう人もいるぐらいだ。 紛らわしい言葉は、弱点を強みに変えるチャンスなのだ! ...
Yojo ジャーナル

[アメリカ生活] ヒッチハイクの恐怖、というか居心地の悪さ

日本でもヒッチハイクなどをする人は居るのだろうが、アメリカほど頻繁には見ない。 I am sure that there are people hitchhike in Japan, but not as many as in Am...
タイトルとURLをコピーしました