2021-05

Yojo ジャーナル

[新型コロナ] ワクチン、モデルナの2回目の接種はキツかった!

モデルナの2回目の接種を1回目からきっかり4週間後にやった。同じ場所、同じワクチン(vaccineの発音はヴァクシーン)。しかし、反応は全く違うものだった! I got the second shot of Moderna, exa...
英語レッスン

[紛らわしい英語] Either と Neither どちらを使えば良いの?

この二つの単語、分かっていても、実際に使いこなせているかな?日常会話でもかなり便利で、否定の文では「Me too 」の連発から脱却できる! また、Neither Do I. という表現は否定の言葉が頭に来ることで、主語と動詞がひっく...
英語レッスン

[一緒に洋書25] 背景や文脈まで徹底解説で洋書を読みきる

英語でコミュニケーションするには、日本語へ直訳をする必要はない。言葉を超えた事象や抽象が分かり、そして分かってもらえれば良いわけだ。 このシリーズの僕の日本語訳は、意味の最も近い、相応する言葉を選ぶと言うよりは、その言葉が伝えるエッ...
エッセイ

[英語のコツ] ヒアリングは「耳」だけのトレーニングでは無い

英語の会話のリズムや、切れ目、イントネーションなどを耳で聞く事に慣れるのはヒアリングを向上させるのに必要なのは分かる。 ただ、英語を「聞く」だけでなく、「読む」事もヒアリングを向上させる。さらには、以前にも触れた「品詞の識別」もヒア...
英語レッスン

[一緒に洋書 24] 普通の会話を小説の中で読むのに慣れるのだ

様々な会話に慣れてくると、ある程度、次の言葉が予想出来るようになる。大体の会話のパータンは決まっているのだ。そう言った「予想・予期」が自然と身についてくると、読解力のスピードが上がるだけでなく、ヒアリングも向上する。 自然な会話のや...
タイトルとURLをコピーしました