当たり前の基本動詞の知らなかった用法:Find

binoculars 英語レッスン
Did you find what you are looking for?

Find: 「見つける」、「発見する」という動詞は知っていると思う。基本的な意味で普通に使っている単語だが、ニュアンスが微妙に違う使い方を見ていこう。

読んだり、聞いたりすれば理解できるセンテンスも、いざ、自分で文を作るときに思いつくためには、言葉のエッセンスをしっかり理解しておく必要がある。

基本的な意味「見つける」

これは Find のメインの意味。

Find out = 知る、学ぶ 、発見する

なんていうフレーズも良く知られている。

Oh, no! I can’t find my phone!

あら、やだ、携帯が見つかんない!

Did you check your bag?

バッグの中はチェックした?

個人的な話だが、僕の妻が、”I can’t find….” と切り出す場合には、僕はまず真剣には受け取らない。大体において30秒以内に、”Oh, it’s right here, never mind!” と続くからだ。😁

突然現れる場合の Find

Toby
Toby

Did you steal the food successfully?

食べ物をうまく盗むのに成功した?

Bugoo
Bugoo

I heard a voice, so I looked up and found Yojo standing right in front of me.

声が聞こえたから見上げたらヨージョーが目の前に立ってた

突然自分自身の状況に気がつく Find

Yojo
Yojo

Where have you been? I have been looking for you.

何処へ行ってたの?探してたんだよ。

Toby
Toby

Well, I was walking in the forest and I found myself completely lost.

いや、森の中を歩いていたら、すっかり迷ってしまった事に気が付いてさ。

感想を抱く Find

How did you like the book?

I found it really great! Thank you for the recommendation!

本当にすごくよかっよ。勧めてくれてありがとう!

reading a book
Do you find it interesting?
アナ訳

発見する = そうだと感じる。

これは使える用法で、“think” の代わりに使うことが出来る。例えば質問として:

Mat
Mat

How did you find the record?

あのレコードどうだった?

Yojo
Yojo

Mmm, I found it a little boring.

うーん、ちょっと飽きてしまうように感じた

結論に至る Find

I find studying the second language is a good training to think outside of the box.

第二外国語を学ぶのは型にはまった考え方から脱却するのに良い訓練だと思います

アナ訳

Find = 発見する = 実際にやって見て結論に至る = そう感じる

Think outside of the box = 箱の外で考える = 型から出て考える

判決に至る Find

「結論に至る場合」に似ているが、法による判決も Find が使われる。

The President was found guilty.

大統領は有罪となった

今まで知らない感情を抱く Find

I finally found courage to ask her out.

ついに彼女をデートに誘う勇気が出たよ。

Good for you. What did she say?

よかったじゃない。で、彼女はなんて言った?

No.

ダメ。

Bummer!

残念。

POINT

new found ~ / newfound ~

初めて抱く感情、新発見の気持ち。

例:She seems happy with her newfound love of outdoor sports.

彼女は新発見したアウトドアへの情熱のおかげで幸せそうだ。

Bummer! は What a bummer! の省略。俗語、口語で「あら、残念

date
Didn’t work out…

名詞の場合の Find

Mat
Mat

Hey, check out this hat! I bought at a secondhand shop.

ヘイ、この帽子みてよ!古着屋で買ったんだ。

Yojo
Yojo

That’s a great find, man!

そりゃすごい掘り出しモンだ!

POINT

こんな風に名詞としては、

「発見」 = 「掘り出しもの」、「良い買い物」となる

A rare find = 希少品

まとめ

すでに知っていると思っている基本の単語でも、日本語のニュアンスとは微妙に違う意味や用法がある。それはまさに「英語的」なセンスで、自然な英語で話せるキーポイントだ。

そんな使い方、聞けば言っていることの感じは分かる場合が多いが、自分で英語を話す場合には意外と考えついていない場合がある。

基本の動詞をもう一度見直すと、英語のセンスが上がります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました