This had hardly happened; somebody knocked on our front door at 7:30 PM. It may be a normal thing for a majority of people, but for us, it was a rare occasion as we live introverted lives in the Pacific Northwest mountains.
Especially in this social distancing days.
夕方7時半頃、誰かが玄関のドアをノックした。ほとんどの人にとっては日常の事かもしれない。でも、パシフィックノースウェストの山の中で静かに生活する僕らにとっては非常に稀な出来事だ。
しかも「ソーシャルディスタンス」が必要な時だ。
山の中のコミュニティ
It was a guy in the local community inviting us to a local meeting next morning. The purpose of the gathering was to make sure that everybody in the community is OK and in the case of emergency we know each other’s contacts. We would strictly keep our 6 feet distance in the parking lot of the community center.
訪ねてきたのは地元に住んでいる男性だった。翌日の朝の地元ミーティンへの誘いだ。ミーティングの目的は新型ウィルス騒動下、地元に住む人たちの安否を確認し、緊急の際にお互いに連絡を取れるようにしようと言う事。6フィートの距離をしっかりと保ち、コミュニティセンターの駐車場で行うと言う。

森の中の犯罪者タイプ
In the meeting, we also discussed our community’s safety. In this time of the pandemic, it is expected that urban population might try to ride out the virus in the mountains where it is less crowded with people and there are food and water to procure in the wild. In fact, there were reports of some drug addicts camping in the woods already.
ミーティングでは 地元のコミュニティの防犯についても話し合った。パンデミックのため、都市に住む人たちがウィルスを避けるために、人が密集していなく、狩猟で食べ物や、水などが確保できる山の中に込もろうとする可能性が考えられる。実際にすでに麻薬中毒者キャンプしているとの報告もあった。
Come to think of it, I did hear more gun shots than usual.
そういえば確かに銃声がいつもより多いのは確かだ。
Somebody suggested that there may be some break-ins when these campers run out of resources. Now, dangerous people in the city are one thing, but criminals in the forest seem very alarming.
キャンプしている人達の資源が尽きた時には空き巣、強盗が起こるのではと心配する人もいる。都市部での危険人物はもちろんだが、森の中の犯罪者は恐ろしい。
Do we need guns?
銃は要るのだろうか?

今までには無かった事態
We had thought about the possible necessity of having guns. The police is far away in the mountains, unlike in the city and the suburb. And guns are everywhere in rural America. People come for hunting with guns. People come just to shoot guns.
銃を所有する必要性については以前にも考えたことはあった。都心部や郊外とは違って、山の中では警察も遠い。そしてアメリカの田舎では銃は当たり前だ。ハンティングにくる人もたくさん居るし、たんに銃を撃ちに来る人達も居る。
I am against the current gun ownership laws. And we had never felt we needed to have them.
僕は今現在の銃の所有についての法律については反対だ。それに今までは銃を持つ必要性も強くは感じなかった。
Until now.
今まではだ。
This virus pandemic is a situation we have never experienced before. Many things that I thought never possible are happening, not just in terms of public health issues but political and economic issues.
こんなウィルスのパンデミックは今までにない状況だ。起こり得るとは思わなかった事が、公共衛生の事だけでなく、政治や、経済に関することでも起こっている。
So it may be naïve not to have guns just because you are not a fun of what guns do.
銃によって起こる事が好きではないからと言う理由で銃を持っていないと言うのは考えが甘いとも考えられる。
アポカリプティックな話が現実味を帯びる時
There are many novels and movies about apocalypse and post-apocalypse. We all have imagined them. It is eerie to feel the possibility of one happening as we speak.
I really hope that I won’t have to fire a gun.
世界の終わりや、現在の社会が崩壊した後の話は、小説や映画にはたくさんある。誰しもそんな事態を想像したことはあるだろう。そしてそんな事が実際に起こり得る可能性に直面するのは不気味な感じがする。
銃を撃たなければならない状況が起こらない事を心から祈るばかりだ。
まとめ
It can sound sensational but it is also a fact that an average person like me do need to think about guns, living in a somewhat remote places in the time of emergency.
かなり扇動的な話に聞こえるかもしれないが、僕のような普通の人間がこんな事を懸念すると言うのは、アメリカ社会の一部の事実ではある。
Hardly = ほとんど無い
eerie = 不気味な非現実な感じ
naïve = カタカナの「ナイーブ」とはニュアンスが違う。世間知らず、考えが甘い、的な意味で使う。

オレゴンの海岸沿いでの新型ウイルスの状況などを報告してるので読んでね。
コメント