アメリカの文化的行事?スーパーボール

エッセイ

We have the Super Bowl parties with our neighbors every year for 15 years. It is pretty much the only time we sit down and watch TV. It is also the only time we watch football games.

僕らは近所の人たちとスーパーボール・パーティを過去15年毎年行なっている。僕らが座ってテレビを見るのも、フットボールの試合を見るのもこの時だけだ。

正月みたいなスーパーボール

In the past, when I was out grocery shopping on the Super Bowl day, a cashier would ask “You are not watching the game?”. Then I would joke, “What’s the game?”. And the cashier would say, “you know, Super Bowl”. and I would go “Ah, what was the Super Bowl?”. At this point, they would realize I was just kidding them and we would laugh.

When I used to surf, the Super Bowl day was the least crowded day at the famous spot in Santa Cruz. The stores don’t close or anything, but it is sort of like a holiday event.

過去、スーパーボールの日に買い物などをしていると、レジの人はよく「試合は見ないの?」などと聞いてきた。僕は冗談で「なんの試合?」と聞く。レジの人は、「スーパーボールだよ」。「えー、スーパーボールってなんだっけ?」などと返すと、僕がからかっていることに気づき、そこで笑う。

サーフィンをしていた頃は、サンタクルーズの有名サーフスポットでもスーパボールの日は一番空いていた。店が皆んな閉まってしまうなんてことはないけれど、なにか祝日の行事のような感じがする。

スナック、フィンガーフード、ビール

Cheryl, next door, prepared chicken wings, water chestnut wrapped with bacon, cheese dip, pinwheels, and others. My wife made quesadillas, spread, some kind of wraps, and such. Finger foods that you can eat while you watch TV. Just Google “Super Bowl food” and you will get the idea.

隣のシェリルは鳥の手羽や、クワイをベーコンで巻いたもの、チーズディップ、ピン・ホウィール(クリームチーズをトルティアで巻いて切ったもの)などを用意する。僕の妻はケサディア、スプレッド、ラップ、のような物を作る。テレビを見ながら指でつまんで食べれる物だ。グーグルで「スーパーボールの食べ物」とサーチすればどんなものか良く分かる。

シェリル

ローリングストーンズのおかげで始めたのだ

In 2006, the Rolling Stones was to play the halftime show. That was when we decided to join the Super Bowl party thing. Not only I wanted to watch the Stones but also I figured it was sort of a cultural experience to see what was going on, including expensive TV commercials and everything. Watching these halftime shows since then, I always feel the disconnect with the performances. I can’t hear the vocals, I can’t hear any musical instruments except the synthesizer and the drum machines.

2006年にローリングストーンズがハーフタイム・ショーを演ることになっていた。その時にスーパーボール・パーティーに参加しようと考えたのだ。ストーンズが見たかったのもあるが、それに関する、例えば宣伝料金の高いコマーシャルなどを含め、文化的にどんなものが流行っているのかを見るのにも良いだろうと思った。それ以来、ハーフタイムショー見ているが、毎回どうも気持ちに通じるものが無い。歌声も良く聞こえないし、シンセサイザーやドラムマシーンが聞こえるだけで、その他の楽器は聞こえない。

まとめ

Well, it is an American cultural experience for sure. But I confess that I had fallen asleep during the game–too much food and beer! By the way, which team won?

まあ、アメリカ的な文化を経験出来ることには違いない。しかし、ゲームの途中で寝てしまった事は白状しよう。食べ過ぎ、ビールの飲み過ぎでした。ところでどっちのチームが勝ったんだっけ?

POINT

ちなみにスーパーボールの「ボール」は “ball” (球)ではなく “bowl (お椀)” であることに注意しよう。

Kid = からかう

figure = 理解する

コメント

タイトルとURLをコピーしました