紛らわしい英語シリーズ、本当にたくさんあります。混乱するけれども、それを整理するのは語彙を増やすチャンスだ。
今回はこの3つの言葉、カタカナにしてしまえば全て同じ。意味的にも似通っているのだけれど、実は結構違う。そして “L” と “R” 、”A” と “U” のそれぞれの発音の違い。紛らわしくする要素が3つもある。
しかし、ネイティブスピーカーにとってはまったく違う言葉なのだ!
では一つ一つ見ていこう。
比喩的な Clash

Do you like my new jacket?
私の新しいジャケットどうかな?

I like it very much. But it clashes with your pants.
すごく素敵。でも履いているパンツとは合わないわね。
色や、パターンなどの相性が良くないときに使える。

Dogs don’t mind traveling, but cats do.
イヌは旅行するのは嫌いじゃないけれど、ネコはだめだよね。

That’s right. We have different characteristics. That’s why we clash sometimes.
そうだね。僕らの性格は違う。だから時に意見が合わなくて衝突する。
違いが元になって議論や抗争、衝突が起こる。例えば “culture clash” (文化の衝突)、
Two gang groups clashed over their territories. 2つのギャンググループが縄張り争いをした。

全くの余談だが、昔、The Clash っていうパンク/ポスト・パンクのバンドがあったよね。それはこの “Clash” です。
事故の Crash

You are late this morning.
今日の朝は遅刻ね。

Sorry, but there was a big crash on the freeway and the traffic was so bad!
すいません、でも高速で事故があって、渋滞がひどかったんです。

Well, at least you didn’t crash your car.
まあ、あなたが事故を起こしたのじゃなくてよかったわ。
“car crash” 車の事故、の用法は良く知られている。この場合の「衝突」は物理的な衝突であって、考え方の違いや、ライバル意識などが原因では無い。
名詞、動詞の両方の使い方が出来る。

Here we go, my computer crashed again!
ほらまた、コンピューターがクラッシュした!

You need a new computer.
新しいのが必要ね。

Did you hear the crash in the kitchen?
台所でガチャンって音しなかった?

Yeah, I think Toby knocked a glass down.
した。多分トービーがガラスのコップを倒したんじゃない?
何かぶつかって壊れるような音を意味する。先ほどの “Clash” にも音をたてる意味があるけれど、それは金属があたって起こる音であって、壊れる音では無い。紛らわしい!

Hey, man, can I crash at your place tonight?
なあ、今夜君の所で泊まっていいかな?

Of course, my friend, anytime.
もちろんだ、いつでも泊まってくれ。
とても口語的な表現で良く使われる。知らないと分からない意味だ。
Can I crash on your couch? ソファで寝させてもらっていいかな?
という様にも使える。
口語というか俗語的な表現でこんなのもある:
crash someone’s party.
誰かのパーティーに招待されていないのに現れること。日本じゃあまり無いよね、こういうの。
またの余談ですが、ビリージョエルの歌、 ”You may be right” で 🎶Saturday night I crashed your party~🎶 って歌詞があったよね。.
押し潰す Crush

Somebody crushed my records.
誰かが僕のレコード潰して割った。

Sorry, it was me! I sat on them because they were on the couch.
あらごめんなさい、私よ!ソファの上にあったから座っちゃったのよう。

I would like to have a glass of margarita, on crushed ice, please!
マルガリータが一杯飲みたいなあ。アイスは砕いてね、よろしく!

Yes, sir! Coming right up…. NOT!
かしこまりました!ただいまお持ちします…。のワケねーだろ!

I just wanted to say that.
ちょっと言ってみたかっただけや。
砕いたり、挽いたりするのもCrush。例えば Crushed pepper とか。


I have a crush on him.
彼が好きになっちゃったの。

Do you really?
あら、ホント?
これは俗語表現。「愛する」までは行かないが、「憧れる」という感じ。
She was my high school crush. 彼女は僕の高校時代の憧れの人だった。

My favorite team crushed the other team at yesterday’s game.
僕の好きなチームが昨日の試合で相手チームを簡単に負かせたんだよね。

Good for you, Randy.
良かったな、ランディ。

I don’t even know what sports he is talking about.
何のスポーツの話をしているのかさえ分からん。
押しつぶす=打ち負かす=圧勝する
“crushed” 「打ち負かされる」という意味から、「意気消沈」してしまうという表現も出来る。
例: I am crushed. すごくがっかりしている
まとめ
これで3つの言葉の区別、整理が出来ただろうか?間違った用法や、文脈で不自然に聞こえるぐらいまで体感しよう。その他の[紛らわしい英語]シリーズも合わせてチェックしよう。
コメント