試験に落ちたり、恋に落ちたり、英語の Fall はほぼ日本語の「落ちる」と同じだ。例外は「転ぶ」場合。「壊れる」ってのもある。
ウチの奥さんの子供の頃のジョークは、相手の足を引っ掛け、つまづかせ (trip) て、転んだ (fall) 際に、
“Have a nice trip! See you in the fall!”
と、野次を飛ばすというヒドイものだ。(笑)
Trip = 旅行 = つまづき、Fall = 秋 = 転ぶ とかけたダジャレ

I tripped and fell yesterday.
昨日つまずいて転んじゃった。

At least you are close to the ground already.
少なくとも君の場合は地面からそう遠くは無いから良いね。

Thank you for reminding me I am short.
背が短いことを思い出させてくれて、ありがとう。
転び方のいろいろ

The joke fell flat, didn’t it?
ジョークが全然受けなかったなあ。

The project fell on its face. Sadly.
例の企画は悲しいことに全くの失敗でした。

The effort fell short of the goal.
目標を達成するまでは努力が至らなかった。
地面にべったりと転んだり(受けが全然よく無い)、顔面が地面に当たるぐらい転んだり(大失敗)、到達する前に転んでしまう(至らない)。転び方によって意味が微妙に違うのだ。
ではさらに、Fall = 転ぶ 以外の意味をチェックしよう。
ばらばらに壊れる

How is your new bicycle?
新しい自転車はどう?

It was OK until it fell apart.
バラバラに壊れるまではまあ良かったよ。
リズムに「落ちて」いく

Once we fell into a rhythm, it went very smoothly.
一旦リズムに乗り出すとスムーズに行ったわ。
この日に「当たる」のか「落ちる」のか

Independence Day fell on a Saturday this year.
今年の独立記念日は土曜日にあたった。
騙される Fall

You fell for his lies!
彼の嘘に騙されちゃったのね。
他動詞の Fall

I need to fix my chain saw because I want to fall a couple of trees.
木を2本ぐらい切り倒したいから、チェイン・ソーを直さなきゃ。
まとめ
Fall に関するイディオムはかなり多く、今回では全てをカバーしていなけれど、「転ぶ」という意味の Fall を中心に覚えて会話に生かそう。
マウンテンバイクやトレイル・ランニングなど、結構転ぶ事はよくある。地面に這いつくばって痛みをこらえるのは、たまには良い経験だ。(?)
おまけのビデオ::Fell into the water!”
コメント