[オレゴン山生活] コロナが収束するまでヒゲを伸ばし続けるのだ!

bearded mountain man Yojo ジャーナル
山のきこりにはヒゲがいる?

I have been growing my beard since June. I don’t have to see people that much because of the pandemic. Besides, I have never done it before. So I started the project as an entertainment.

6月から、ヒゲを伸ばし続けている。人に会うこともないし、今までやったこともない。と言う訳で余興で始めて見たのだ。

There are different styles of facial hair. I had a moustache, goatee, soul patch and other variations before. But this “long” beard style, which is another category all together, was something that I had never really thought about before.

ヒゲには様々な種類がある。マスターシュ(口髭)、ゴアティー(口の周りだけの山羊髭)、ソウルパッチ(下唇のしただけに生やす)、そしてその他の種類も今までには試してみた。しかし、もう1つのカテゴリーである「長いヒゲ」についてはあまり考えた事はなかった。

「長いヒゲ」キャラクター

There are MANY familiar characters with long beard. For example:

長いヒゲをたくわえたよく知られたキャラクターは多い。例えば:

Santa Claus, various sprits of forest, the seven dwarfs, garden nomes, leprechaun. What about Gandalf (The lord of the ring) and Dumbledore?

サンタクロース、森の精霊、7人の小人、ガーデンノーム、レプリコーン。それにガンダルフ(指輪物語)とダンブルドー(ハリーポッター)。

箒の肢に彫られた精霊

And all these deity types tend to sport a long beard, from Zeus to Moses, Jesus to Allah, and Darma to Jinmu.

そして神様系人物も往往にして長いヒゲ生やしている。例えばゼウスからモーゼ、ジーザスからアラー、そして達磨から神武天皇。

Let’s look into historical characters; numerous kings had long beards. Leonardo da Vinci, Claude Monet, Tolstoy and Charles Darwin to name just a few.

歴史的人物を見てみると、数多くの王様には長いヒゲがある。その他の例を少数挙げると、レオナルドダビンチ、クロードモネ、トルストイにダーウィン。

How about Shotoku-taishi and Taisuke Itagaki?

それに聖徳太子や板垣退助。

サンタの長いヒゲ
ヒゲがないと誰だかわかりません

ヒゲの流行

Facial hairs are popular in America in recent years. There are more men with facial hair in Japan as well. But you don’t see that many long beards.

アメリカではここ数年ヒゲが流行している。日本でもヒゲを生やす男が増えている。しかし「長い」ヒゲはあまり見ない

It is very important that we have these long bearded characters in this world (?). Can you image otherwise?

この世界に長ヒゲの人が居る事は重要なのだ(?) 長ヒゲが居ない世界が想像できる?

Keep Hippies alive!

ヒッピーを存続させよう!

Besides, Santa Claus will be shot if he doesn’t have his trademark beard!

それに、あのトレードマークのヒゲがないとサンタはまず撃たれるだろう。

So, I decided to assume the responsibility. For now, at least.

と、言う訳で私が自らその任務を負うことにしたのだ。取りあえず今の所は。

bearded rocker
サザン・ロッカーとしても遊べます

まとめ

「さわってごらん、ウールだよ」なんていう宣伝文句が一昔前にあったが、ヒゲももちろん天然ウール、保温性があるのだ。なんかいつもスカーフを巻いているようで、良い時もあれば悪い時もある。冬が近づいている今は良い。

最近は風が吹くとヒゲがなびくようになってきた。なんとも不思議な新しい感覚である。

そして、ジッパーを閉める時はよく注意しないといけないことを学んだ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました