アメリカ、ビジネス経営者の声(僕です): 長期的な視点

binoculars エッセイ
Long term perspective

“Long-term perspective”, that is the word we need the most now.

Under the “stay-at-home order” and “essential business only” policy, people get frustrated and become defiant. Business owners desperately want to open their business to make money to pay bills.

There are some public places and businesses opening up.

It is all understandable. But is it justifiable?

「長期的な視点」それは今最も必要な言葉だ。

外出自粛、必要最低限の経済活動の政策に対する不満や反対の声が上がっている。会社経営者は経営存続のためにはなんとかして経費を払わなければならない。

そんな中でいくつかの公共の場所やビジネスが再開し始めている。

最もな要求であるのだが、果たしてそれは正しい選択なのだろうか?

短期的な状況

I am an artist who sells art work at art shows. They are all cancelled or postponed at this moment. I won’t have any income for a while.

My survival as an artist depends on how fast we can start having public events.

僕はアーティストして作品をアートショーなどで販売してきた。今や全てのショーはキャンセル、あるいは延期となっている。収入のアテはしばらく無い。

アーティストとして生きていくにはどれだけ早く公共のイベントを再開できるのかにかかっている。

アートイベント
人が集まるアートショーに依存する

経済活動再開?

It sounds good to be able to start showing art at events as soon as possible. But it can also mean that we might need to shut down everything again due to a resurgence of the virus.

And it can result in the situation that my business will be closed even longer in the long run.

アートのイベントで作品が出来るだけ早く売れるようになるのは望ましい事だ。でもそれはウイルス感染が再び広がる事にもなり得る。

そして長い目で見ると、ビジネスが閉鎖が結局は長引く事になってしまう。

長期的な視点が必要な時

It is usually the hardest time to have a long-term perspective when we need to think in long terms the most. Just like it is hard not to panic when we really should not.

So we need to think logically for the best result in the long terms.

大概、長い目で見なければならない状態の時が長期的な視点を持つのが最も難しい時である。パニックしてはまずい時が最もパニックになりやすいのと同じだ。

だから今こそ長期的に最も良い結果のために理論的に考える必要があるのだ。

まとめ

It will be hard financially for sure. I don’t know what I will do.

By the way, we haven’t received the stimulus check from the government yet. Also, I applied to the Disaster Injury Business Loan but haven’t heard from the agency either.

経済的に苦しくなるのは確かだ。どうするのかアテもない。

ところでアメリカ政府からの補助金は僕らのところにはまだ届いていない。そして小企業向けの「災害時の被害のための企業ローン」も申請したが、まだ何の連絡も無い状態だ。

PONT

desperately = なんとかして、もがいて

pay bills = bill (請求書、支払い)、経費を払う 

Justifiable = 正当化できる、正しい選択であることを証明できる

postpone = 延期する

depend on = 依存する、に左右される、にかかっている depend の投稿参照

how fast we can start = どれだけ早く始められるのか (疑問詞で意味をくくる)

As soon as possible = 可能な限り早く いわゆる”ASAP”だ。

due to = ~のおかげで、ために、起因して

in the long run = 長期的に

コメント

タイトルとURLをコピーしました