今回は depend について考えてみよう。「依存」から派生して色々な意味があるように思えるけれど、Yojoソウルの考え方で全てカバー。忘れない単語の覚えかた。
Depend のソウル

猫は犬に依存してるわけだけれど、犬が動くと猫も動いてしまう。つまりどこに行くかは犬次第。猫に自由はない。
Depend の表現: depend on

Are you sure you know what you are doing?
大丈夫?ちゃんと分かってやってるの?

Don’t worry. You can depend on me!
大丈夫。俺に任せてくれ。
私に依存できます=任せて

Hey guys, do you want to go hiking on Sunday?
君ら、日曜にハイキングに行かない?

It depends on the weather.
天気次第だな。

It depends on the kind of lunch we will eat.
お弁当が何かによるね。
〜に依存する=〜次第=〜による
Depend の用法: depending on

Depending on the outcome, we may have to change our plan.
結果によっては計画変更せざるを得ないかもしれません。
Depend の用法: independent of
in- は反対の意味にする接頭語。例えば convenient と inconvenient のように。

these two opinions are independent of each other.
この2つの意見には相互関係はありません。
互いに依存していない=互いに影響がない=相互関係がない

Independent of each other, they came up with the same answer.
それぞれ独自に彼らは同じ答えにたどり着いた。
お互いから独立して=それぞれ独自に
independent のあとは of を使う。 from もあり得るけれど通常は of を使っておけば問題ない。(from は「独立した」という意味の場合に使われることはたまにある)。
independent study というと、スポンサーや企業に依存しないで行われた調査レポート。影響を受けていない公平、中立な意見。
いわゆる「インディー・レーベル」なんてものも、レーベル会社のプレッシャー無しに、アーティストが自由に創作できる、と言うのが良いということだよねね。
まとめ
depend on そしてその反対の independent of の用法を見ました。猫が犬に依存している状態から引き出せる意味を考えていろいろな文を作ってみよう。
コメント