It ~ to/that ~ 構文は英会話にとても便利だ。

英語レッスン
ドッグフードとキャットフードの違い?

“It” で話を初めて “to” や “that” で主語の it を詳しく説明する構文は英語の特徴的な形だ。一旦分かれば日常会話でも便利に使える。今回の投稿で、実際の会話例を見て練習しよう。

Bugoo
Bugoo

Is it no problem for dogs to eat cat food?

犬が猫のご飯を食べても問題はないの?

Yojo
Yojo

Nutritionally, maybe it is ok. But it is not good for you to eat Toby’s food.

栄養的には多分オッケーじゃない。でも君がトービーのご飯を食べるのはダメ。

POINT

この形を使う理由は、主語が頭でっかちならないように、とりあえず it を使って文を作ってしまえるという事。そして to を使って it が何なのかを説明する。


It came to my attention that some of you are not following our company’s regulations.

一部の人が会社の規定を守っていないことが目につきます。

Do you mean that we should not bring the company’s laptop home?

会社のラップトップを家に持ち帰るな、ということですか?

アナ訳

それが私の注意にやってきた。それ=一部の人が会社の規定を守っていない事。


Mickey
Mickey

It is probably better that we select only songs people recognize rather than playing tunes nobody knows at the party.

誰も知らないような曲を演るよりも、パーティーではみんなが知ってる曲だけを選ぶ方が良いんじゃないかな?

Bill
Bill

I totally agree.

まったく賛成。

見出し

このように、it を使って「この方が良い」と言ってしまって、その後 it が何なのかを長く説明することができる。


Cindel
Cindel

Wasn’t it a good idea that we went to buy a lot of toilet paper 2 weeks ago?

2週間前にトイレットペーパーをたくさん買っておいたのは良い考えだったよね?


Yojo
Yojo

Is it ok if we can’t eat all this food but keep it for later?

これ全部食べられなかったら、後にとっておいても良い?

POINT

to や that の代わりに “if” で it を受ける事もできる。また以前に触れたように疑問詞を使って意味のカタマリを作る場合の要領で、it と呼応させるのは便利な用法だ。例えば:


Toby
Toby

Is it next week when we go hiking with Mickey?

ミッキーとハイキング行くのは来週だっけ?

Bugoo
Bugoo

Yes, it is next week. But it is Bill who wants to go hiking with us.

うん、来週。でも一緒にハイキング行きたいのはビルだよ。

カタクリの花が咲き乱れる散歩道

まとめ

とにかく言いたいことをスバっと言って、その後、主語に対して説明を付け足せるので、こう言った it の使い方は会話文をサクサクと作っていくのに便利な用法なのだ。

英文読解でも、このように it を後で受けて、文が長くなっていく事は多い。

It が出てきたら、どこに繋がっていくのかを気にしよう。文自体の構造はそんなに複雑ではないことが分かるようになる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました