The first job that I got after arriving in Vancouver with a Working Holiday Visa about 30 years ago was yard maintenance. Cutting lawns, edging, digging and weeding were all I did, but it was interesting to go into different homes and its backyards.
約30年前にバンクーバーへ、ワーキングホリデーで行った時に最初にやった仕事は、庭メンテナンス。やることといえば芝刈り、芝のエッジを切る事、土堀、雑草除去ばかりであったけれども、色々な家に行き、裏庭を見るのはなかなか興味深かった。


バンクーバーでの最初の日々。前回からの続きです。
仕事の雇い主
I was working for two brothers from Kyushu. They had been in Vancouver for a long time and had raised kids in Canada who didn’t speak Japanese well. They had been out of Japan for such a long time—being young, I could not fathom the length of time back then—that I thought they looked subtly different somehow; not quite like Japanese.
九州出身の兄弟が個人経営していた会社だった。バンクーバーに長く住んで、カナダで子供を育てて、その子供達は日本語をうまく話さなかった。彼らは日本をずいぶん長く離れていたおかげか、どことなく日本人の雰囲気とは違っていた。若かった僕にはその時間の長さをうまく把握できなかった。
住んだ場所
I rented a basement of a house in Vancouver. An old woman was living in the house by herself. I walked to a certain place where my boss would pick me up to go working. I took buses to downtown on the weekend. Finally, I settled into a new routine in a foreign country.
バンクーバー市内の一軒家の半地下室を借りた。年配の女性が一人でその家に住んでいた。そこから僕はある街角まで歩いて、雇い主の車に拾われて仕事に出た。週末にはバスを乗り継いでダウンタウンへ出かけた。異国での新しい生活のパターンに落ち着いたのだ。

回顧録シリーズ、次回に続く。
芝刈りの仕事中に起きた事。
コメント