[人気]第2弾!フツーのネイティヴ、フツーの会話: “sukoshi”って英語?

英語レッスン

「少し」=”Skosh”って日本語が英語として使われているのは知らなかった!

Yojo
Yojo

So you’ve heard “sukoshi”, that’s English?, that people use?

「少し」って言葉を聞いた事があるわけ?それ英語?みんな使う?

Lindie
Lindie

Well,…. from what,… it just means “a little bit”.

えー、知る限りは、、「少し」っていう意味。

Yojo
Yojo

I know that! Ha ha ha.

それは分かるよ!(笑い)

POINT

“From what…” のあとは多分、”from what I understand.” って言おうとしてる。「私が理解するには」という意味。

Yojo
Yojo

You’ve heard from your client when you were doing their hair?

髪の毛を切っている時に客から聞いたの?

ちなみにLindieはヘアースタイリスト。

Lindie
Lindie

No, not necessarily my client but I always use the word, “Skosh”, when I am talking about how much I’m gonna take off their hair.

いや、特に客から聞いたわけじゃないわ、よく自分で使うの、「少し」って言葉。どのくらい髪を切るのかを聞く時に。

Lindie
Lindie

So when when they say “Just a little bit”, I say “Skosh”.

そんな感じで客が「ちょっとだけ」って言った時に、私が「Skosh」って言うの。

Yojo
Yojo

So it is pretty much (an) accepted term, then, now…

じゃあ、今や、ほぼ認めらている言葉なんだ。

Lindie
Lindie

It’s, I, I know now it’s a legitimate word and I know that I didn’t just make it up and Shelley didn’t make it up.

これは、私、これは正式な言葉だと今は分かってる。勝手に私が作った言葉じゃ無いし、シェリーがでっちあげた言葉でもない。

ShellyはLindieのお姉さん。この前の部分で学校の先生であるShellyが「Skosh」を使うという下りから来ている。Make upについては以前の投稿を参照:

Yojo
Yojo

Did you know?

知ってた?

まとめ

いや、少し=skosh なんで知らなかった。太平洋戦争後に帰国した米兵が日本で習ったこの言葉を使い出したらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました