On:「上に」じゃなくて「くっついている」のだ

Light Bulb 英語レッスン
On—being connected

On がつくイディオムは多い。基本的なコンセプトを抑えて、簡単に覚え、そしてすぐに頭から出て使えるようにしよう。

On のソウルはこれだ

「上に」じゃなくて、「くっ付いている」。上下の関係はなく、接続があるということ。

マークの意味

回路 circuit が閉じてくっついているか、離れているか、それがこのマークのいみするところ。 だから、天井にくっついていても、壁にくっついても on となる。

On のイディオム

Rob
Rob

Do you have your phone?

携帯持ってる?

Yojo
Yojo

Yeah, I have my phone but not on me. It’s in my car.

持ってるよ。でも手元には持ってない。車の中だ。

アナ訳

僕にくっ付いてはいない=手元にはない

Rob
Rob

Is the phone turned on?

電源入ってる?

Yojo
Yojo

Yes, I left it on.

うん、入ったままにしておいた。

アナ訳

(スイッチを)ひねって(回路が)くっ付いている=電源が入っている。(昔のスイッチはガチャっとひねるタイプが多かったんだろうな…)。

How are you doing with the project?

例の企画はどう?

I’m on top of it.

しっかりと進めてます。

見出し

その一番上にのっている=埋もれてしまってはいない=しっかりと進めている。

POINT

似た表現で、I am on it. というのもある。やっている、作業している。= I am working on it.

Yojo
Yojo

You said you wanted to go have dinner. Are we still on?

夕ご飯食べに行きたいって言ってたよね?行くよね?

Yes, I would love to.

うん、行きたい。

アナ訳

まだ接続されてる?=予定はまだ生きている?=予定はそのまま?

次の表現は on to ではなくonto と一つの言葉として書かれる。

Toby
Toby

I thought of a great plan for you and me. I think I am onto something!

僕たちで出来るすごいいい計画を思いついた。すごいことになるぜ!

Bugoo
Bugoo

Yeah, right…

そいつはすごい

アナ訳

何かにくっ付いて行く=何かすごいことに繋がっていく=いい糸口を見つける=嗅ぎつける

POINT

この表現は、「嗅ぎつける」ニュアンスで、I am onto your secret plan. 君の策略は分かっている、と言うように使われこともある。

まとめ

今回はシンプルな on をつかった表現をまとめてみた。 on がその他の言葉とくっ付いて作るイディオムは多いので、その他の言葉のセクションの表現として抑えていこう。例えば前回の depend on の場合を参照。

コメント

タイトルとURLをコピーしました