Portland and Seattle are known for their heavy rainfall. But the place where we live, the coastal mountain range, is even rainier due to the direct influence of the Pacific Ocean.
ポートランドとシアトルは降水量が多いことで知られている。しかし、僕たちの住んでいる、海岸山脈は太平洋からの直接の影響を受けるためにさらに雨が多いのだ。

The rain season: 雨季
The rain season starts around late October and lasts through March. Soaking wet everywhere and our creek by the house gets swelled up with rainwater. Sometimes when you think it can’t rain anymore the rain increases the intensity by a couple of notches and goes on.
雨季は10月下旬から始まり3月まで続く。どこもかしこもずぶ濡れで、家の横の小川も雨水で増水する。これ以上雨が降るなんて考えられないと思ったところで、激しさを2メモリぐらい上げて降り続く事もある。
The definition of rainforest:レイン・フォーレストの定義
The definition of temperate rainforest can differ but according to Wikipedia, it is:
“Annual precipitation over 140 cm (55 in). The mean annual temperature is between 4 and 12 °C (39 and 54 °F). “
Our forest here is definitely a temperate rainforest. So are many Japanese forests, by the way.
温帯雨林の定義は一つには決まってはいないが、ウィキペディアによると:
年間降水量が140 cm以上。年間平均温度が4℃から12℃の間
ここの森は間違いなく温帯レイン•フォーレストである。ちなみに日本にもたくさんの温帯雨林がある。
The big trees: 大きな木々

Only this amount of rainfall can sustain the forest with trees this large. The forests around here had been logged several times but you can still see the old growth at state parks. The forest we live in must have been truly amazing as well before the logging industries came in.
これだけの降水量があってはじめてこんなに大きな木がある森を支えることができる。この辺りの森はすでに数回伐採さているが、州立公園では今だに原生林を見ることができる。僕らの住む森も林業が始まる前には本当に素晴らしい森だったに違いない。
コメント