アメリカ生活

エッセイ

[アメリカ生活]州によってコロナ対策がかなり違う。アイダホとオレゴンの場合

僕らはオレゴン州に住んでいる。オレゴンの州知事は民主党 (Democrat)だ。彼女は州の規則として、屋外の公共の場所で、他人との距離を取れない場合は、ワクチン接種の状態に関わらずマスクをすることを義務付けている。そしてもちろん全ての屋内...
エッセイ

[アメリカ生活] 西海岸の水不足、コロラド川の事情、そして山火事

様々な場所で、地球温暖化の影響を受けた災害が発生しているが、西海岸でも連日、記録的な暑さ、水不足、山火事のニュースが続く。数年続いている干ばつのために、乾いた地面は、高気温によりさらにカラカラになり、多少の雨では状況は変わらない。 ...
Yojo ジャーナル

[新型コロナ] オレゴン州でヴァクシーン(ワクチン)1回目を接種

オレゴン州もついに一般の人に対するワクチン接種を始めた。登録していた州のウェブサイトから連絡があり、それに応じて地元のカウンティのワクチン通知システムに加入。その1週間半後にワクチン接種の予約が取れた。 Oregon finally...
エッセイ

[アメリカ生活] 同居人と暮らすと見える事

僕らの友人の夫婦が、一時的に住む場所が必要となった。このところ、アメリカ西海岸の住宅事情はクレイジーで、適当な賃貸物件が見つからないらしい。 Our friends, a couple, needed a place to live...
Yojo ジャーナル

[アメリカ生活] アジア人に対する人種差別:僕の実際の生活の場合

最近、僕は友人達から、「パンデミック以来、アジア人として差別を受けたか?」とよく質問される。最近ニュースではアジア人に対する暴力や嫌がらせの事件を頻繁に目にする。 日本でも、アメリカで生活しているアジア人の家族や知人を心配している人...
エッセイ

[米議会乱入] 現地で、この前代未聞の事件をどう受け止めるのか

アメリカ議会で起こったトランプ支持者による議事堂乱入事件はあまりにも想像を超えていて、事実として受け止めるのが難しい。どう消化していいのか分からず、居心地がとても悪い。 The insurrection by Trump suppo...
Yojo ジャーナル

[アメリカ生活] ヒッチハイクの恐怖、というか居心地の悪さ

日本でもヒッチハイクなどをする人は居るのだろうが、アメリカほど頻繁には見ない。 I am sure that there are people hitchhike in Japan, but not as many as in Am...
未分類

[現地報告] アメリカの人たちは今、何を感じているのか。

選挙直前のアメリカ。人々はどんな事を考えているのだろう?アメリカで生活して聞こえてくる事。知人との話や、メディアの記事を読んでの報告。新型ウイルスから気候変動、市民暴動の懸念まで、心配のタネは事欠かない。
エッセイ

オレゴンの森のトレイルのメインテナンス 日英併記エッセイ

秘密のトレイルは素晴らしいけれど、メインテナンスも僕一人。オレゴンの冬の嵐の後は枝をどかすだけで大変だ。トレイルランニングのためには安全のためある程度、足元に障害物が無いようにしておく。日英併記エッセイ。
Yojo ジャーナル

オレゴンはひたすら雨。憂鬱になった時の解決法

It has been raining almost every day for several weeks now. It can be a bit depressing. ここ数週間ひたすら雨が降っている。ここまで降られると少...
タイトルとURLをコピーしました