エッセイ オレゴンの森のトレイルのメインテナンス 日英併記エッセイ 秘密のトレイルは素晴らしいけれど、メインテナンスも僕一人。オレゴンの冬の嵐の後は枝をどかすだけで大変だ。トレイルランニングのためには安全のためある程度、足元に障害物が無いようにしておく。日英併記エッセイ。 2020.02.12 エッセイ
Yojo ジャーナル [回顧録] 30年前のカナダ、ワーホリ。大陸横断。グレーハウンド・バスの旅 飛行機ではなく、バスで旅行する人達は、空港で見かけるタイプとは少し違う傾向にある。30年前のカナダ・ワーホリ記録。 2020.02.10 Yojo ジャーナル
Yojo ジャーナル オレゴンはひたすら雨。憂鬱になった時の解決法 It has been raining almost every day for several weeks now. It can be a bit depressing. ここ数週間ひたすら雨が降っている。ここまで降られると少... 2020.02.07 Yojo ジャーナル
Yojo ジャーナル [回顧録] 30年前のカナダ、ワーホリ。乗馬クラブの仕事で知り合った人と馬 孤独な仕事と思いきや、馬との交流、そしてその馬の飼い主との交流など社交的な仕事であった乗馬クラブの馬丁の仕事。カナダ、ワーホリの思い出。 2020.01.26 Yojo ジャーナル
エッセイ 海外生活 ここ30年での今と昔の違い [パート2] 日本食品、コーヒー、ビール 昔に比べると良くなったことも沢山ある。アメリカで日本食品が随分手近に買えるようになった。コーヒーやビール、特にIPAは良くなったおかげてすっかりハマってしまうのだ。 2020.01.24 エッセイ
Yojo ジャーナル 新しいバンド結成か?地元シーサイドでセッション 新しい音楽仲間を作るのはなかなか難しい。特に田舎に住んで、頻繁に旅に出る僕にはそんな機会はあまり無い。地元の楽器屋を通して知り合った人たちとの初めてのセッション。 2020.01.22 Yojo ジャーナル
エッセイ 海外生活 ここ30年での今と昔の違い [パート1] ここ30年で海外生活もずいぶん変わった。日本食品の入手しやすさからコミュニケーションまで素晴らしく良くなったことがいっぱい。 2020.01.18 エッセイ
Yojo ジャーナル [回顧録] ワーキングホリデー、カナダでの次の仕事 30年前のワーキングホリデー。2番目の仕事は乗馬クラブの用務員。仕事はキツかったけれど、自然の中で静かに仕事ができてよかった。 2020.01.17 Yojo ジャーナル
エッセイ 「人と違う=目立つ」のは怖い 人と違うことをして目立つとろくなことにならない場合は多い。自作キャンピングカーのおかげで警察に目をつけられるエピソード。そして差別の根元にある、違うものに対する警戒心。 2020.01.06 エッセイ
Yojo ジャーナル オレゴンからテキサスへの26日間の旅からついに帰還。 長かった26日間の旅も無事に終わり、元旦にやっと家にたどり着く。いろんな意味で賭けであるビジネス・トリップはアドヴェンチャーなのだ。 2020.01.03 Yojo ジャーナル