Take + 前置詞のイディオム パート3

英語レッスン

パート1 で in と out、パート2で on と offと見てきた。今回は up と down。例によって例文会話で理解していこう。

Take up

How old was Jimmy Page when he first took up playing guitar?

ジミー・ペイジって何才の時にギターを弾き始めたのかな?

Yojo
Yojo

When he was twelve years old, I’ve heard.

12才の時だったって聞いたことがある。

アナ訳

取り上げる=新しい事を始める

I don’t want to take up your time but, can I ask you a question?

時間を取ってしまって申し訳ないのですが、質問してもいいですか?

Don’t worry about that. Go ahead, ask.

心配しなくてもいいよ。どうぞ、聞いて。

アナ訳

取り上げる=時間を取り上げる=時間を割かせる=時間をとる

Bugoo
Bugoo

Can I sit in front of the fire too?

僕も火の前に座ってもいい?

Toby
Toby

No. You take up too much space.

ダメ。君は場所を取りすぎるから。

アナ訳

取り上げる=場所を取る= 占める

I think we should take up the challenge of increasing the customer base.

顧客ベースの増加に挑戦するべきだと思います。

I agree.

同感。

アナ訳

取り上げる=(挑戦あるいは好意などを)受ける

I don’t feel good today.

今日はなんだか具合が悪いわ。

You should go to bed and rest. I will take up the slack around the house.

横になって休んだ方がいいよ。家のことは僕が面倒を見るから。

アナ訳

取り上げる=(余分を)取り繕う=(おろそかになっている部分を)引き締める

POINT

take upの「服などのたるみをつめる」という意味からくる表現。take の代わりに pick を使うこともある。pick up the slack.

Thank you, but I was in the middle of vacuuming the house.

ありがとう、でも掃除機かけてる途中だし。

That’s aright, I will take up where you left off.

僕が引き継ぐから大丈夫だよ。

アナ訳

取り上げる=引き継ぐ

POINT

Take (pick) up where you left off はイディオムで、途中で止めたところから再び始める、引き継ぐ。この表現も take を pick で代用できる。

Take down

We need to take down the wall to make more space.

もっと空間を作るために壁を取り除く必要があります。

アナ訳

取り下げる=分解する=取り壊す

We would like to take down your information for check-in.

チェックインのために、お客様の情報を記入させていただきます。

アナ訳

取って下げる=書き下ろす=ノートする=書き記す

Bugoo
Bugoo

Yes, I am the top dog! I rule!

俺が大将じゃ!俺が勝者なのだ!

Yojo
Yojo

Somebody needs to take him down a notch…

誰かこいつに思い知らせる必要があるな。

Toby
Toby

Well, I would be glad to…

それならば僕が…。

アナ訳

取り下げる=傲慢さ、身の程を思い知らせる

POINT

take + 人 down a notch (a peg) で1メモリ下げる=ちょっと思い知らせる。という表現。

まとめ

今回も up と down だけで結構な数の意味があり、投稿が長くなった。覚えるのは大変そうだけど、基本的な take のソウルを理解してれば分かりやすい。実際の会話で使うためには状況を考えながら繰り返し練習する必要はある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました