基本的な動詞 take を前回の投稿でカバーした。今回は前置詞をつけてイディオムとなった表現を見ていこう。
Take in

You would have been on the street if we didn’t take you in.
僕らに保護されなかったら、君はホームレスだったんだぜ。

Thank you! I will try to be a better dog.
ありがとう。良い犬になるように努力するよ。
取り入れる=受け入れる=保護する=収容する

Let’s sit down here for a while and take in the scenery.
ちょっとここに座って景色をゆっくり楽しもうよ。

Sounds great!
いいねえ。
取り入れる=浸透させる=じんわり味わう=ゆっくり楽しむ

That was a great lecture.
すごく良いレクチャーだったね。

Let’s see how you actually took in.
実際にどのくらい理解して身につけたのかは見ものね。
取り入れる=浸透させる=理解して覚える=身につける

I bought pills that make my legs longer.
足が長くなる飲み薬を買ったんだ

I think you were taken in by some con man.
あんた詐欺に騙されたんじゃないの。
取り入れられる=騙される
Take out
通常の「取り出す」以外の用法を見ていこう。ちなみにレストランなどでの「お持ち帰り」は一語で “takeout”。

I will take you out for a dinner tonight.
きょうは晩御飯食べに連れて行ってあげるよ。

Yay!
やったー!
外に取り出す=外に連れ出す=遊びに出かける

How can we cover the medical expense?
医療費をどうしたら賄えるかしら?

Maybe we need to take out a loan.
ローンを組む必要があるかもなあ。
取り出す=借り出す= (ローン)を組む= (保険を) かける

We need to take out the wood rats from the shed.
物置小屋から森ネズミを始末しなきゃならんな。

That would be my job, I suppose.
僕の仕事ってことね。
取り出す=始末する=抹殺する
take out on ~ で八つ当たりするという意味もある。

She was very rude to me yesterday.
昨日、彼女は僕に対してすごく意地悪だった。

I think she was disappointed about her test result and taking out on you.
テストの結果が悪くて落ち込んでて、あなたに八つ当たりしていたんだと思う。
まとめ
in とout の例だけでかなり数があったので今回はここで終わりにする。次回の投稿でその他の前置詞を見ていこう。
コメント