Hesitate = 躊躇する、ためらう
現時点では約60%のアメリカ人はワクチンを接種している。では残りの40%はどうしたのか?国内ではワクチンは余って他の国へ寄付するほどだ。ワクチンを接種したければ簡単に出来る状態である。どんな人がどんな理由で接種をためらうのか見てみよう。
About 60% of American adults are vaccinated now. How about the other 40%? We have more than plenty vaccine enough to send to other countries. If you want to get vaccine, you can do it easily. Let’s see who and why these people hesitate to get the shots.
ワクチン接種を躊躇する理由
長期的な体への影響、ワクチン開発、製造に関する懸念、保健機関や国に対する信用度の低さ、宗教的な理由、新型コロナに対する危機感の無さ、妊婦や母乳に関する懸念などが挙げられる。
I can list these reasons; the long-term effect on body; doubts about vaccine development and manufacturing; distrust of health organizations and governments; religious reasons. lack of fear towards the virus, concerns regarding pregnancy and feeding milk.
3つのタイプ
このアクシオスの記事によると、いまだにワクチン接種をしていない人には3つのタイプがある。
There are three types within the people who haven’t gotten the shot at this point.
またこの記事では、今だにワクチンを射たない人とはどんな人たちなのか知るためにアンケート統計を取っている。それぞれのタイプ別に統計で最も割合の高いグループをプロファイルの例として僕が挙げてみたが、場合によってはその差はほぼ無い場合がるので注意。また、この統計の人種別には白人、黒人、ヒスパニックの3つのカテゴリーしか統計を取っていない。
Also they conducted a poll to find out who they are. As a profile, I highlighted the group that scored the most in each category, but please note that some groups are almost the same percentages. Also there are only three race groups in this poll. (White, Black and Hispanic)

レイジータイプ:機会が来ればやる
直接本人にワクチン接種の機会が便利に提供されればやる、という怠け者タイプだ。
They are the lazy ones who will get the shot if it was presented to them directly in a convenient way.
アメリカ政府が次のワクチン接種の次の段階としてターゲットする人々だ。
This will be the next target of people the US government is working to get vaccinated.
この統計では、都市に住むヒスパニック系のリベラル派寄りのジェネレーション”Z”の男性がトップだ。
According to the poll, they are most likely living in urban area, generation Z, Hispanic, liberal leaning male.
慎重タイプ:しばらく様子を見る
自分の体に得体の知れないモノが入ることに対して懸念を抱く人たちだ。妊娠中の女性はこのカテゴリーが多い。特に注意を払うのは容易に想像がつく。
They are just concerned about an unknown agent in their bodies. This included many pregnant women. You can easily imagine they will be very cautious.
統計では都市部に住むジェネレーション”Z”の保守派寄りの黒人女性に多いのが見られる。
Poll shows they are Generation Z, conservative leaning, black female, living in a city.
完全反対タイプ:理由はどうあれ”NO!”
宗教的、政治的な理由、陰謀説などの猜疑的な観点からワクチンを信用しないグループだ。
This type simply distrusts the vaccine because of their religious, political point of views, or based on their beliefs on conspiracy theories.
このグループのプロファイルはメレニアル世代の保守派寄りの、田舎に住む黒人女性だ。
Their profiles are; Millennial, conservative, black female, living in a rural area.

まとめ
僕が個人的に知っている人でまだワクチンを射たない人が幾人かいるのでそのことについて話すこともある。
I personally know several people who haven’t been vaccinated, and I do talk about it with them.
現時点ではこの新型ウイルスやワクチンに関してまだ完全には分かっていない事を考慮すると、懸念を抱く人がいるのは理解できる。僕はワクチンを接種したけれども体への長期的な影響を心配しないわけではない。しかし、現時点では、コヴィッドに感染する危険、特に周りの人にうつしてしまう可能性の方が、まだ分からないワクチンの長期的な影響へ心配よりもさらに大きいと僕には思われる。
Given the fact that nobody really knows well about this virus and the vaccines, it is understandable to have some concerns. I am vaccinated, but I did so with concerns about possible long-term effects on my body. But the risk of getting Covid AND the risk of making people around me infected are greater than the unknown long-term effect at this point to me.
つまり、これは誰が正しく誰が間違っていると言うよりも、危険度を考える際の優先順位に関するものだ。
So, it is not that we are right or wrong about the decision, but it is a matter of your priorities in term of your personal risk assessment.
例えば車の運転は現代の生活の中ではとても危険な行動のうちの一つだ。しかし皆な車を運転する。田舎で他の車があまりいない所で運転する人もいれば、都会の交通事故の多い場所で運転する人もいる。ある人は車の運転に関して酷い経験があるかも知れない。人によって運転に対する危機感は違う、なと、色々な要素がある。
For example, driving is one of the most dangerous activities in modern life, but we still do it. And some live in a place there are not so many cars and some live in a city where traffic accidents are common. Some might have bad experiences more than others. Some regards driving more dangerous than others do, and so on.

それに加えて集団免疫を確立する、など他の人への影響があるという要素がある。それはこの決断はさらに複雑にする。
But on top of these personal decisions, there are factors that affect other people, like building a herd immunity. That makes it more complicated.
コメント