Yojo英語学習法

誰も教えてくれない英語習得の秘訣

すでに日本語のオペレーション・システムが出来上がってる頭脳に、新しい言語 (OS) をマッピングしていくためにはそれなりの方法、考え方がある。そんな「秘訣」をできる限り分かりやすくシェアして、英語が出来るようになりたい人にとって有益な情報を提供するためにこのブログを書いています。

英語自体は特殊な技術ではない

英語圏の子供たちが英語をスラスラ話すのをみて、「子供なのに英語できる!すごい!」と感想を持つ人は多い。でも、生まれてから英語で育った人にとっては特別な事では無いのは、日本の子供が日本語を話すのとなんら変わりはない。

システムを追加するのが難しい

言語は脳の働きに密着していて、思考パターンそのものとすら言える。

母国語は空気のように当たり前のものであって、自分が一つの言語 = 考え方のパターンの中で考えていることすら気がつかない。と言うよりは、気がつくこと自体が一番難しいのかもしれない。

慣れきった視点の外に出るのは難しくもあり、同時に一旦踏みだすとその後は意外と簡単でもある。このポイントについては以下の投稿をぜひ読んでもらいたい。

全て知っている単語なのに理解できない!なぜ?

言葉の伝える情報はどの言語でも同じ。それをどういう見方で表現するかが違うだけ。つまりその見方のパターンが分かりだすと一気に理解度が増す

そして、多少の間違いがあったとしても、英語の見方、考え方に沿っていれば相手に理解されることも容易になる。

英語のソウルをゲット

このブログでは言葉や表現の「感じ」、「概念」、「雰囲気」、「方向性」など、英語独特の見方のパターンを説明。

日本語の定義を覚えるのではなく、英語表現のエッセンス=ソウルを会得する事に注目する。そうすることで日本語の定義を介さずに、英語で直接考える頭が養われる。

成長してからバイリンガルになる

既存の言語・考え方(日本語)に新しいシステム(英語)を加えるための方法はネイティブスピーカーにはわからない。

英語のみを話す人は英語の考え方から出る必要がないからだ。英語、日本語を両方母国語として育った完璧バイリンガルな人には、自然なシステムが2つあり両方の視点を自由に行き来できる能力をすでに持っている。しかし、既存の視点外に出で、新しいシステムに慣れるという経験は無い。

英語を大人になってから習得した人達だからこそアドバイスできること。それがこのブログが伝える「秘訣」なのだ。

例えばどんな秘訣なのか?

具体例として「道を尋ねる」という表現を考えよう。

ask for directions.  道順を聞く

という表現がある。

なぜ for を使うのか?Ask は「聞く」と言う動詞だから、

I want to ask directions. じゃないのはどうして?と英語ネイティヴスピーカーに質問すると、

「Ask for directions というのが普通で、for をつけないと不自然に聞こえる」というのが答え。

日本語の教科書では「Ask for directions = 道を聞く」とイディオムで覚える。

Yojoの英語ソウルでの説明

Ask は「尋ねる」に加えて「頼む、リクエストする」という意味がある。

ask for ~ で、~ を頼む。例としては、Ask for a glass of water.  

つまり英語では道を「聞く」のではなく道順を「頼む・リクエストする」と考える。日本語での道を「聞く」 というのが頭にあるし、ask の定義にも「聞く」とあるのでask direction と考えてしまうのは日本語的には自然だ。

このように、いったん「道順を頼む」というコンセプトを掴めば、この表現は忘れないでしょう?

今までの考え方の蓄積

そんな具体的な考え方のヒントを、英語力ゼロから始めて現在のバイリンガルのレベルまでの30年以上の経験や考察を通して溜めてきました。

少なくとも一部の人にとっては有効な情報だと信じ、シェアせずに終らせたく無いので、ブログをプラットフォームとして統括的に記録・編集していこうとしています。

実際に使っている「使える英語」

アメリカ在住25年、アーティストとして自分のビジネスを運営して、妻や、友人達との日常会話、ビジネス会話はもちろん、哲学的な議論や、センシティヴな会話、ある時は口論まで問題なく英語で暮らしている。

ニュースや映画もOKだし、ど田舎のロックバンドでヴォーカル、ギターもやっている。文学が趣味なので英語の書籍の読む量はアメリカ人平均よりもはるかに多い。そんな生活をしながら考えた事だから、本当に生きてる英語

まとめ ー ゼロからのスタート

僕は英語を使い始めたのは20歳から。英語は教科のうちの一つに過ぎず、得意でも無かった。ちなみに英検は中一で取った4級だけ。TOEICなどは一度も受けたことがない…。

それでも一旦、日本語の考え方の外に出て、英語のソウルが分かってくると、飛躍的に英語が分かるようになった。その学習法、あなたも試してみませんか?

質問、問い合わせ

質問があればできる限り答えます。教材になり得れば、深く追求して投稿します。

info@yojo-soul.com
Bugoo
Bugoo

視点を変える事はかなり重要なんだね。こんな投稿も参考に読んでね。

これを実行すれば視点を変えられる

簡単に視点をガツンと変えられる3つの方法

タイトルとURLをコピーしました